言霊を説いた教師(皐月賞予想)

f:id:BxKxN:20170416122917j:image

言葉には言霊が宿るんよ。自分の言葉は言霊になって戻ってくるけん、あんまりそういうこと言うちゃいけんよ。もっといい言霊を吐きんさい。
小学2年生の頃、同級生をからかっていると、担任の花本先生にそう咎められた。
体調が悪くて頭が痛いと言うと、両手を広げて頭にかざしてくる、ちょっと変わったところのある花本先生。
子供ながらに「クセの強い人だな」とぼんやり感じ取ってはいたが、新興宗教・真○に傾倒していたことを知るのはそれから数年後。当時の素直な少年は訝しむことなく「言霊ねえ…」とぼんやり教えを受けていた。


そんな先生のことを思い出したのは、浅田真央の引退会見を見ている時だった。
世界選手権を3度、グランプリファイナルを4度優勝。トップアスリートとして輝かしい成績を残しながらも、五輪では勝利を手にすることはできず、どこか求道者のような雰囲気もまとうようになっていた浅田真央
苦節の多い選手生命になることは五輪の年齢制限に3ヶ月足りず出場がかなわなかったことから予見されていたのかもしれない。
ソチ五輪ショートプログラムを失敗。バンクーバー五輪ではキムヨナに優勝を退けられ、最愛の母との別れもあった。
順風満帆とは言えない道を耐え抜き歩み続けた国民の娘がついに引退を決意したのだ。
「この道を選んだのも自分ですし自分で望んだ道なので辛いと思ったことはありません。全て出し切ったので悔いはありません。」
メモを見ることなく、ゆっくり、はっきりと口にした言葉には、花本先生のいうところの言霊がこもっていたように感じたのだ。
フィギュアスケートという競技自体に特別関心がない自分でもグッときた。形式だけの薄っぺらさが欠片もないアツい会見だった。
他にも、引退を「人生の中の1つの通過点」ととらえ、「フィギュアスケートでやり残したことは何もない」「この先も新たな夢や目標を見つけて、笑顔を忘れずに、前進していきたい」と、自身の未来について前向きな予感を感じさせる言葉の数々も良い。
ありがちな言葉ではあるものの、苦節を乗り越え続けてきた彼女の言霊がこもっているだけに人の心を打つ言葉になっていたのだろう。
ソチ五輪で6位に終わった時に選手生活を終えていたら、今も選手として復帰することを望んでいたかもしれません」と綴った引退のタイミングしかり、時間をかけて自問自答を繰り返し、納得して、丁寧に吐き出した言葉は(繰り返し書くが)言霊のオンパレードだった。いやはや超立派。聖人。


と、つらつらとおじさんの感想文を書いてしまったが、中央競馬はついにクラシックが幕を開ける。
いくらメンバーが低調だろうと、週末に開催されるは牡馬クラシック第1戦目の皐月賞。否が応にも期待は高まる。桜花賞に比べ馬券戦略にセンスが問われそうなのも良い。
自分が本命に据えるのは、時間をかけてアダムバローズに決めた。
時間をかけた割に決め手は持ちタイムという安易さ。経験値は頭抜けてるうえに重賞での敗戦はかかってしまったことと、直線で受けた不利によるもので物色を避けているのも好材料と取った。
やられるなら鮮度のある馬だと思うので、アルアイン、プラチナヴォイスあたりも抑えたい所存。


アダムバローズ鞍上の池添謙一というとオルフェーブルを指しつつ「三冠レースのような大きな舞台では、ずっと乗っている騎手の強みというのはかならず出る。」と語ったように、ダービーを目指す一本道の馬生において、手綱を通してジョッキーが競馬を教えこむ重要性は確実に存在すると思っている。
安易な成果主義に陥らない鞍上がかつて示したそんな方針にアダムバローズは合致しない(7戦中池添が騎乗したのはわずか2回)だけに、彼の言霊が気にならなくはないものの、アダムバローズに財布の中身を託す。


ここまできて浅田真央をひくのは気がひけるが、自分の重賞成績も順風満帆とは言えない道を耐え抜き続けている。それだけにこう言いたい。
「俺は勝つ!重賞をキッチリ当てる!俺は勝てる!」
こんなとこでどうですか花本先生、教えを受けて10余年。言霊の力信じてますんで。